
①iPhone初期設定を行うにはdアカウントのID、パスワードが必要です。
②iPhoneのテザリング機能を利用して接続した機器からはこの設定を行わないで下さい。正常にプロファイルがダウンロードされず、利用設定が正しく設定されません。
③『ドコモメール利用設定』のプロファイルを設定している状態で、『iPhone利用設定』のプロファイルを設定すると、「ドコモメール」のアカウントが2つ表示されます。その場合は『ドコモメール利用設定』のプロファイルを削除して下さい。
設定イメージ

端末情報
機種名:iPhone6(NTT docomo)
iOSバージョン:11.4
接続方法:4G接続
操作手順
1.「設定」をタップする。

2.設定の画面が表示される。上にスライドする。

3.「一般」をタップする。

4.一般の画面が表示される。上にスライドする。

5.「プロファイル」をタップする。

6.「iPhone利用設定ver.4.11」をタップする。

7.「プロファイルを削除」をタップする。

8.「削除」をタップしたらプロファイルの削除完了。
①『iPhone利用設定』のプロファイルを削除すると「メッセージR/S」や「Webクリップ」が削除されます。
②『iPhone利用設定』のプロファイルを削除すると、「ドコモメールのアカウントで作成したメモ」や「ドコモメールの下書き」、「ドコモメールの未送信メール」が正常に同期されていない場合は消える可能性があります。

9.プロファイルの項目から『iPhone利用設定ver.4.11』の表示が消えているのが確認できる。

10.ホーム(待ち受け)画面に戻り「Safari」をタップし、「dメニュー」を開く。
①『iPhone利用設定』のプロファイルを削除すると「dメニューのWebクリップ」が削除されます。

11.「My docomo(お客様サポート)」をタップする。

12.「設定(メール等)」をタップする。

13.設定(メール等)のページが表示される。上にスライドする。

14.「ドコモメールセットアップ(iPhone初期設定)」をタップする。

15.「初期設定プロファイルダウンロード」をタップする。
①iPhone初期設定を行うにはdアカウントのID、パスワードが必要です。
②初期設定プロファイルは『Safari(標準のブラウザ)』のみインストール可能です。

16.iPhone初期設定の画面が表示される。上にスライドする。
①Wi-Fi接続時は利用できません。
②「dアカウント設定」アプリを使うとTouch IDまたはFace IDでログインできます。

17.『dアカウントのID』『パスワード』を入力し、「次へ進む」をタップする。

18.「設定する」にチェックを入れ、「次へ」をタップする。
①プロファイルを再インストールする場合は、各種設定がリセットされます。
②メールフォルダへ振り分け設定を行っている場合、フォルダごとの自動取得設定を再度行う必要があります。行わない場合、メールの自動取得ができない場合があります。
③セキュリティパスワードが未発行の場合、自動発行され認証用パスワードとして設定されます。

19.『このWebサイトは”設定”を開いて構成プロファイルを表示しようとしています。許可しますか?』と表示される為、「許可」をタップする。

20.「インストール」をタップする。
①『iPhone利用設定』のプロファイルをインストールすると、ドコモメール、メッセージR、メッセージSを利用するための端末設定とドコモの各サービスのショートカットがホーム画面に追加(内容:メールアカウント2つ、Webクリップ18個)されます。

21.『このプロファイルは署名されていません』と表示される為、「インストール」をタップする。

22.「インストール」をタップする。

23.「完了」をタップする。

24.『STEP.3/完了 iPhone初期設定が完了しました。』と表示されたら設定完了。
①ホーム画面からメールをタップし、メールボックスに「ドコモメール」と「メッセージR/S」が存在するか確認しましょう。

★NTTドコモ・ブログランキング★
クリックいただけると記事作成の励みになりますo(>ロ<o)↓↓
にほんブログ村