
現在地の確認、他の場所の検索や経路検索などGoogleマップのサービスを利用できます。
・Google マップを利用するには、ネットワークへの接続が必要です。
・地域によっては、一部の機能が利用できない可能性があります。
・マップ画面で、タッチパネルを使って次の操作ができます。
- スライド(スワイプ):地図をスクロールして他のエリアを表示
- ピンチイン/ピンチアウト:地図を縮小表示/拡大表示
- ダブルタップ:地図を拡大表示
- 2本指で同時にタップ:地図を縮小表示
- 2本指で上方向にスライド(スワイプ):地図を傾けて3D表示
- 2本指で回転させる:地図を回転表示
・地図を長押し(ロングタッチ)すると情報画面が表示され、詳細情報の確認やスター付きの場所への登録などの操作ができます。
経路の検索結果を表示後に、ナビゲーションを利用すると、目的地までの詳しい道順をナビゲートしてくれます。
1.経路の検索結果一覧から、任意の経路をタップ
2.[ナビ開始]
※ナビゲーションが開始されます。
dtab Compact d-42Aを利用しています。Googleマップアプリでナビゲーションを利用するにはどうすれば良いですか?