
対処方法①:ドコモの回線契約を解約すると、以下の流れとなります。
①送金中のものは自動送金取消となります。
②ドコモ口座が利用できなくなります。
※口座の残高は、回線契約の解約(または名義変更・承継、電話番号保管、休止、MNP(予約)、2in1Bナンバー化、サービス拒否付)を行う前に全て払い出ししましょう。
【口座の場合】
残高は返金されますが返還手数料(500円+税)がかかります。口座残高が500円(+税)以上の場合、返還手数料を差し引いた金額が契約者に返還されます。口座残高が500円(+税)以上ではない場合、口座の残高全額が返還手数料として徴収され、返金はされません。
【口座(プリペイド)の場合】
法令上、口座の残高の返金はされません。事前に残高を0円にしてからドコモの回線契約の解約などの手続きを行いましょう。
ドコモの契約の解約(又は名義変更・承継、電話番号保管、休止、MNP(予約)、2in1Bナンバー化、サービス拒否付)をしたらドコモ口座が利用できなくなりました。どうしてですか?